楽しく学べる段ボールジオラマが三鷹にやってきます。見て・触って、三鷹の地形と災害のリスクを学んでください!
【団体の紹介】
私たち一般社団法人防災ジオラマ推進ネットワークでは、段ボールで作るジオラマを使った楽しく実践的な防災授業を通じて、まちを知ることの面白さ・大切さを伝えています。
段ボールジオラマは、等高線に沿って切り抜かれたパーツをパズル感覚で積み重ねることで、子供でも楽しく主体的に、簡単に組み立てることができるオーダーメイドのジオラマキットです。私たちはそのジオラマを使って、各地で「参加してみたくなる」防災授業に取り組んでいます。
<特長>
●自分のまちの地形が一目瞭然
等高線ごとに段ボールを積んでいくことで、地域の地形を立体的に再現できます。
●誰でも簡単に作れる
型抜きされたパーツをガイド線に合わせて積み重ねるだけなので、小さな子供でも簡単に組み立てることができます。
●立体ハザードマップになる
ジオラマ上には道路や建物などが印刷されています。フラッグやビニールシートなどを使って洪水や土砂災害のリスクを入れ込めば、わかりやすい立体ハザードマップができあがります。
●体感するからおぼえる
楽しみながら自分の手で作り上げるから、自分のまちへの関心も高まり、防災意識の向上につなげることができます。
●親子で楽しめる
大人も楽しめる内容のため、親子で防災を考える良い機会になります。
●地域の資産として
完成後は地域の施設などに設置し、防災情報をはじめとした地域のコミュニケーションツールとしても活用いただけます。
【マルシェ当日の企画】
三鷹市全域の段ボールジオラマを展示し、三鷹の地形の特徴やハザード情報などについてご説明します。
【公式サイト・Facebookページリンク】